茂窪沢
日程:2018/7/8(日)
天候:曇
メンバー:H、I、他3名(山座会)
あっという間の梅雨明け宣言にもかかわらず思ったほど良くない週末の天気予報とにらめっこしながら、山の予定を考えていた。とにかく暑いので沢が良いと。急な誘いでも快諾してくれる事の多いI氏に声をかけたが、2人で沢となるとちょっと慎重だ。ベテランのSさんにでもご同行いただけないかと考えていたところ、I氏が山座会のベテラン達との合同計画を調整してくれ、5名での山行となった。
途中の駅で山座会の面々と合流し、3時間近くかけて峰谷へ到着。ガイド本によるとワサビ田横まで車が入れるということだったが、手前の林道を走るのは(自分の車では)ちょっと心もとないので舗装道脇に駐車して、1時間ほど余計に歩くことにさせていただく。我々が駐車した横をすり抜けた普通の乗用車が林道に入っていくのを見たときには心苦しさを感じながらも、落石などのリスクを負うのは所有者である私だと思うとやむをえまい。林道途中には坊主谷に行くであろう人々の車も数台、終点には茂窪沢遡行者のものらしい車も1台駐車していた。
林道終点で着替えを済ませ、いざ入渓!と思いきや、いきなりの高巻き。沢がすぐ横にあるのになぜと、リーダーの考えをはかりかねていたが、堰堤を越えるためだったとわかり得心。(しかし、結果的にこの高巻きは不要だったが)
ガイド本通り堰堤を越えて今度こそようやく本番と思ったのもつかの間、最初のCS滝は直登できず、左壁を登る。その後も高巻きの方がメインと思えるような遡行が続き、やや消化不良気味で、高巻きばかりなので滝が登りたいということをぼやいたら、それならちゃんとトレーニングしないとね、と釘をさされた。全くそのとおりなのでグウの音も出ない。
予定では沢を詰めて尾根から降りる予定だったが、林道終点まで車を入れなかったことによるタイムロスも影響したのか、この日は奥の二股に到着したところで遡行終了とし、下降することになった。下りはなかなか困難で、道なき急斜面を横切って下山をするリーダーについていくのは大変だった。最後(最初)のチョックストーン滝の下りのところのみスリングでお助け紐を作って補助をしたものの、それ以外でロープを出すことはなく、今年初の沢登りは無事完了した。
Opmerkingen