top of page

三ツドッケ

更新日:2018年6月7日

個人 山行 三ツドッケ 山行報告



2018年 5月 21 日(月 ) 日帰り

天候 晴

山域 /山名 奥多摩 三ツドッケ (1.576m)

メンバー (L)T(記) SW 健康登山メンバー 5名

コースタイム 歩行 時間 5時間 半

東小金井 6:27 =武蔵小金井 6:30 =6:40 立川 6:50 =8:03 奥多摩 奥多摩 8:10 = バス8:36 東日原 バス停 8:45 …11 :30 一杯水避難小屋 11 :40 …12 :10 三ツドッケ 12 :20 …13 :00 ハナド岩(昼食) ハナド岩(昼食) 13 :30 …14 :10 一杯水避難小屋 14 :15 …16 :05 東日原バス停 16 :10 =バス =16 :36 奥多摩 16 :40 玉翠荘(日帰り湯 750 円 1時間 16 :50 …17 :00 ビア カフェ バテレ 18 :15 …奥多摩 18 :26 =19 :55 東小金井

メモ

シロヤオ を目当 てに行った のだがやはり終わりかけてい た。今年 は GW の翌週 くらい が見ごろだ った のかも。 平日 にもかかわらず奥多摩駅前の鍾乳洞 行きのバス には多くの登山客。 登山客。 川乗橋までの 臨時バス が仕立 てられ 15 人くらい 乗せて先に出て行った 。鍾乳洞 行きのバス はそれでもほぼ満員 で 定刻 に出発。 東日原 で 10 人くらい 下りたが、三ツドッケ に向 かった のは我々 だけ。ヨコスズ 尾根 は登り始 めの 1時間 くら いは結構 な急登 だった が、 それから少し傾斜 が緩んだ。滝入 ノ峰を巻きながら進むとヤマツジ が咲いてい た。予定 より 少し遅れたが一杯水避難小屋 に到着。 3年前 の 8月会の沢登 り山行 で倉沢谷塩地谷を詰めてたどり着いた一杯水 に水を飲 みに寄った 。

あの時 はブヨ みたい な小さ な虫が無数 飛んでい た。小屋 の戻り裏手 から三ツドッケ を目 指して登ると、シロヤオ やミツバジ が少し残ってい た。 ピーク を一つ越えると山頂 で富士山 も見えた。


集合写真 を撮 って 、ハナド 岩を目指 す。ハナド岩 ハナド岩 は縦走路 から 5、6m南 側に行った ところにあ る露岩 で南側 の眺望 がすばらしい。 手 前のウ トの頭の尾根 や酉谷山 、雲取山 も見える。風もほと んど無く、日影 は涼しくて丁度 良い。30 分昼で昼食食べ終 え、計画通 り 13 時半 下山開始 。

一杯水避 難小屋 まで 40 分弱。 少し下ると蕎麦粒山 から回って きたパーティ に抜かれる。高瀬君 の足がつった ので、 薬を飲んだりマッサージ マッサージ をしたりして思わぬ時間 がかかった。 った。 でも何とか予定 のバス にギリ ギリ 間に合 った 。月曜日 はもえ ぎの湯 が休館日 なので駅前 の玉翠荘 で風呂 に入り、ビアカフェ で地ビ ール を飲んで帰宅 した。

 
 
 

Comments


© 2018 北多摩山の会

bottom of page